RIPARO
経年変化による建物の劣化や、風雨・白蟻などの外的要因から住まいを守るため、外装・屋根・構造体の全てにおいて業界最高レベルの高耐久素材を採用。 耐久性に優れた美しい住まいを提案します。
超高耐候塗料を使用した外壁サイディングは、紫外線に強い特性を持っており、年月が経っても変褪色が目立ちにくく長期間美しさを維持します。 一般的には10年~15年ごとに再塗装工事が必要ですが、超高耐候塗料の外壁サイディングならメンテナンス期間を大幅に延ばすことが可能となり、ランニングコストを抑えることができます。
シリカ粒子が空気中の水分子を吸着! 外壁表面に薄い水分子膜を作ります。
汚れが 付着
汚れが付着
静電気がないので汚れがつきにくく、着いた汚れも水分子膜の上に浮かんだ状態に。
雨が 降る
雨が降る
付着した汚れの下を雨水が通り、汚れが流れ落ちます。
水分子を 再吸着
水分子を再吸着
「プラチナコート」は、新しい基準を設定した独自の促進耐候性試験によって、耐候性の高さを実証しており、長期間に渡って美しい外観を維持します。
「グッドデザイン賞」を受賞されたFugeで、外壁どうしの継ぎ目が目立ちにくい「四方合いじゃくり」仕様と、色あせに強い超高耐候塗料「プラチナコート」によりメンテナンスコストの削減と仕上がりの美しさを実現。
「四方合いじゃくり」とは上下左右の四方に実があるためシーリング目地が大幅に減り、外観がより自然に仕上がります。
※ニチハ株式会社より資料提供 その他、ケイミュー株式会社、神島化学工業など多数採用しております。
四方合いじゃくり 無し
シーリング目地有り
四方合いじゃくり 有り
シーリング目地に比べて板の継ぎ目が目立ちにくい
吸放湿性の高い耐力面材「ダイライト」は、壁内の余分な湿気を放出することで結露などによる構造体の腐食を防ぎます。 また、無機質素材で構成されているため、面材自体の湿気による劣化はほとんど起こりません。 さらに、一般的な合板面材は腐朽や白蟻被害を防ぐために、土台から1mまでの範囲に防蟻処理が必要であるのに対し、「ダイライト」は白蟻の好む成分を含んでいないため防蟻処理は不要です。
■白蟻食害試験(イエシロアリの場合)
※京都大学木質研究所測定。測定方法は(公社)日本木材保存協会測定第11号の総合試験に準拠して行いました。
リパーロは、土台に3.5寸角の檜の無垢材を使用しています。 檜は、白蟻を寄せつけないヒノキチオールという成分を含んでおり、防蟻処理を施さずに土台への使用を認可された唯一の木材です。
リパーロでは、土台まわりの構造体に防蟻処理をし、基礎直下の土壌にも防蟻処理を行います。 さらに、外張断熱工法とW断熱工法では防蟻性能が半永久的に維持する防蟻処理済みの基礎断熱材「パフォームガード」で外部からの白蟻の侵入を防ぎ、二重・三重の防蟻処理を施しています。 防蟻防腐剤は、白蟻に対しては大きな殺蟻力を持ちますが人体に対しては低毒性で安全性が高く、厚生労働省が室内濃度指針値を設定したフェノブカルブ、トルエン、キシレンなどの13の化学物質を一切含んでいません。
■リパーロの(基礎外断熱)と一般住宅の防蟻処理の違い
隣接して建てられていることが多い日本の住宅には、万一のもらい火や内部出火の拡大を防ぐ対策が必要です。 リパーロは、耐火性に優れた外壁材や石膏ボードなどで延焼を防ぎ、火災から家族の大切な命を守ります。
火災の延焼を防ぐポイントは、外壁、軒天、屋根にあります。 リパーロは、耐火性に優れた外壁材で火熱を遮断。 また、軒天には準耐火構造・防火構造の軒天ボードを隙間なく貼り詰め、さらに屋根には不燃材を用いることで飛び火の侵入を防ぎます。
■延焼を受けやすい部位
リパーロの外壁材であるタイルや窯業系サイディングは火災に強い防火外壁材で、「住宅性能表示制度」の火災時の安全に関する評価項目において、最高等級である等級4、または等級3を取得することも可能です。
■火災時の安全に関する耐火等級
木は熱されると、表面が黒く焼けて炭化層を形成します。 炭化層ができると内部への酸素の供給が断たれるため、断面の大きな木材の場合、中心部まではなかなか燃え進みません。材料の加熱実験の結果、加熱から10分後、鉄は熱を浴びて変形し強度が2割に落ち込むのに対し、木は約8割の強度を保つことが実証されています。 このように、木は高熱による強度の低下が少ない性質を持った素材です。
■標準加熱試験による材料の強度低下比較
セキスイ フェノバボードは、燃焼しても表面が炭化するだけで、火炎が燃え広がりにくい性質を持っています。 また、有毒ガスや一酸化炭素、二酸化炭素の発生量がとても少なく安全性の高い断熱材です。
■ガスバーナーによる燃焼実験
リパーロボードの原料は無機質素材のため優れた防耐火性能を備え、準不燃材料に認定されています。 強力な炎を直接吹き付ける防耐火性能試験では、他の耐力面材に比べて火に強い性能を証明しました。
■防耐火性能試験
※CSB:木材を薄い断片状にして積層接着させ、高温圧縮で板状にしたもの。
リパーロの各居室は、壁や天井に石膏ボードを張り巡らした構造となっています。 石膏ボードは内部に約21%の結晶水が含まれており、炎があたると熱分解を起こして約20分もの間、水蒸気を放出するという優れた特性を発揮します。 この働きにより、火災が発生しても、天井裏や壁の内部の温度が上昇しにくく、構造材が発火点(約450℃)に到達する時間を遅らせることができます。 結果、出火部屋から隣接部屋への延焼を長時間防ぎ、被害を最小限に抑えます。
■石膏ボード基材試験
石膏ボード:9.5mm (防火認定QM-9828) 石膏ボード:12.5mm (防火認定NM-8619) 高温による変形・亀裂・破損などを防ぐ高い耐火性を誇っています。 国土交通省の厳しい試験に合格し、室内の壁・天井に最も多く使われている建築材料です。
火の通り道となる床や壁の内側において、枠組材などがファイヤーストップ材となって空気の流れを遮断し、上階へ火が燃え広がるのをくい止めます。 また、床や梁、柱などが一定間隔で組まれている内部構造は、防火区画がいくつもあるのと同じ状態であり、火の進行はさらに遅くなります。 このように二重・三重の防火機能を持つファイヤーストップ構造によって、火災時の被害を最小限に抑えます。
■ファイヤーストップ構造
泥棒の侵入を防ぐには「狙われにくい家」「簡単に侵入できない家」にすることが大切です。 リパーロは侵入被害の発生状況を徹底的に分析し、犯罪を未然に防ぐ防犯住宅を実現しました。 「官民合同会議仕様※」に対応した確かな防犯システムで、家族の安全を守ります。
●2ロック+戸先錠+ダイヤル錠付クレセント「空かけ防止機能付クレセント」と「ワンタッチ式サブロック」で侵入を手間取らせます。 さらにサッシの戸先側にロックができる「戸先錠」、解錠が困難な「ダイヤル錠付クレセント」もご用意しています。
標準仕様の120億通り以上もの鍵違いを生み、ピッキング対策に有効な「シリンダー錠」や、玄関に穴を開けて内側のドアロック用つまみを回される心配がない、取り外し可能な「防犯サムターン」などでドアからの侵入を防ぎます。 また、オプションとして玄関横のスイッチに触れるだけで施錠・解錠できる「スマートキー」、やオートロック機能のある「キーレス」でカバンやポケットから鍵を取り出す必要がない便利仕様もお選びいただけます。
●防犯合わせ複合ガラス(主に1階) 叩き割ろうとしても数回の打撃程度では貫通させることが難しい、中間膜入りペアガラスを採用。 特に狙われやすい窓からの侵入に対する防犯性能を強化しました。 万一割れても飛び散らないので、破片によるケガの心配もありません。(居室窓、勝手口ドア、玄関ドアに設定可能)
●シャッター / 小窓用格子(選択時) 泥棒の侵入経路で最も多い窓にシャッターや小窓用面格子を採用。 人目につきにくく、侵入者に狙われやすい窓部も安心です。
●録画機能付きインターホン 来訪者を自動で「録画・録音」。留守中に誰が来たのかを帰宅後に確認でき安心です。 また、カメラ付きインターホンは、来訪者の顔を事前に確認できるため、不審者への対応もスムーズに行えます。
※官民合同会議仕様 警察庁・国土交通省・経済産業省および民間団体で構成される「防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議」によって定められた「建物部品の防犯性能の試験に関する規則」に則り実施された試験に合格し、その結果、「防犯性能の高い建物部品目録」に含まれるとして認定されたもの。
4時間365日、住まいの異常をセンサーでキャッチ。 非常事態にはオンラインネットワークが迅速に対応し、必要に応じて110番、119番へ通報します。 ①防犯サービス/侵入者を通報する。 ②火災監視サービス ③非常通報サービス ④ガス漏れ監視サービス/煙やガスを感知する。 ⑤救急通報サービス(マイドクター) ※警備業法に基づき、サービスに対応していないエリアもございます。 ※お客様とセコム(株)間のご契約となります。
多数の仕様をご用意しております。 お客様の理想の家づくりのご参考にしていただければと思います。
外壁を吹付塗装仕上げにしていただくことで、こだわりのファサードを海外リゾートのような理想の住まいに。
お家の外観に合うデザイン性、開放感のあるデザイン窓。 住まいの快適さと省エネ性を大きく向上させる断熱サッシ。 お気に入りの絵画を額装するよう部屋を飾る、樹脂窓。 明るい光に包まれながら、ゆったりと過ごせる厳しい自然にも左右されないハイブリッド窓、トリプルサッシ。 など特色ある商品の中からお好みのサッシをお選びいただけます。
※株式会社LIXILより資料提供 その他、YKK AP株式会社など多数採用しております。
天然木の深い味わいをマットな質感で表現した突き板フローリング。 暮らしの中で少しずつ色合いに落ち着きと深みが増し、独特の風合いを醸し出していくその喜びは、天然木でしか味わうことのできません。 育てることを楽しむ床はくらしに彩りを添えてくれます。
ライブナチュラルシリーズ
※朝日ウッドテック株式会社より資料提供 その他、株式会社LIXIL、パナソニック株式会社など多数採用しております。
当社では、LIXILのリシェルSIを標準採用しております。 焼き物ならではの趣のある美しさと、汚れやキズに強い使いやすさを、兼ね備えたセラミックトップ。 多様化するライフスタイルや価値観に寄り添う、上質な品格と優れた機能性で豊かな暮らしが実現します。
リシェルSI
※株式会社LIXILより資料提供 その他、パナソニック株式会社など多数採用しております。
それぞれの空間に合わせたこだわりの家具。 機能性にも配慮し、素材やデザインにとことんこだわることで、お部屋全体のデザインや色味を統一できます。
機能性を損なうことなく部屋のような居心地のいいデザインをスペースに合わせてご提案します。
限られた空間であるトイレこそ、素材やデザインにこだわり、来訪者が印象に残るおしゃれな空間が実現できます。
ガスで発電するエネファームと太陽光発電で環境性、経済性、防災性に優れた住まいに。
「エネファーム」の導入費用だけで、太陽光発電システムを無償でご提供。 発電した電気は無料でご利用いただける、大阪ガスならではの画期的な新サービスです。 初期費用を抑えて、経済性・環境性・防災性に優れた住まいを実現できる、おすすめのサービスです。
ソラエネスマートご契約期間中の太陽光発電収入は大坂ガスが享受いたします。