RIPARO
優れた気密・断熱性能を持つリパーロは、自然の力を生かしながら熱交換・湿度交換、及び計画的な換気を可能にする換気システム「マーベックスsumika」を採用。 夏涼しく、冬暖かい新鮮な空気を家じゅうに循環させることで、一年中健康で快適な室内環境を実現します。
「マーベックスsumika」は、屋外給気口から取り入れた外気を清浄し、床下の全熱交換型気調ユニットで熱交換・湿度交換することで、夏涼しく、冬暖かい上質な空気をつくり出します。その上質な空気は床下から室内給気口を通って家全体に行きわたり、一年中快適温度・快適湿度に包まれた心地よい空間を実現します。
全熱交換型気調ユニットは、冬場には温湿度の低い外気と暖かい室内排気の間で熱交換を行い、熱と水蒸気を回収した暖かい新鮮な空気を室内に取り入れます。 また、夏場には温湿度の高い外気と涼しい室内排気の間で熱交換を行い、熱と湿気を排除した涼しい新鮮な空気を室内に取り入れます。 このように、通常換気する際に排出される室内空気の涼しさや暖かさを再利用するため、エネルギーロスが少なく経済的です。
「マーベックスsumika」は、オプションとして第1種全熱交換換気システム(強制給排気)と第3種換気システム(自然給気・強制排気)の両方の機能を兼ね備えたシステムをお選びいただけます。 室内外の温度差が小さい春秋期は、外気温を温度センサーが感知して換気方式が第3種換気に切り替わるハイブリッド式。 ランニングコストを抑えた省エネルギー換気システムの稼動でさらに経済的です。
※プランにより異なる場合あり
外気を取り込む時、「高性能フィルター」によって空気中に含まれる花粉を99.8%除去。 また、PM2.5を98%除去し、アレルギーを引き起こす原因や、ホコリのもとになるゴミやチリなどの汚れもしっかりカットします。 一年中、新鮮な室内空気に包まれるため、花粉症やアレルギーに悩まされることも少なくなります。
部屋のデザインを大きく左右する内装材は、室内の湿度と密接に関係しています。計画的に換気が行われていない住宅では、室内の空気の流れが滞ることで湿度が上がるため、部屋の隅に結露が発生しやすい環境となります。それはやがて内装材の腐食やカビ・錆などを引き起こします。また、塗り壁などの自然素材は、過乾燥によって、剥がれたりひび割れたりしてしまうので、実際には選択できる内装材の種類がかなり制限されてしまいます。 計画的な換気が有効に機能する高気密住宅のリパーロなら、室内が適切な湿度に保たれているため、素材の特性にとらわれることなく好きな内装材を自由に選ぶことができ、デザイン性豊かな住空間を実現することが可能です。
コンクリート
クリスタル& ブリザードフラワー
竹
タイル
塗り壁
和紙・銅板